月: 2013年3月

  • 里芋と千葉の土

    里芋の歴史は、稲作より古く縄文時代から栽培されてきました。これは、栽培が容易である事が起因しています。山でとられる山芋、自然薯に対して、里で栽培される里芋として定着しました。

    日本に限らず世界中でタロイモとして食べられています。日本で収穫量が一番多いのは、千葉県八街、富里地域です。千葉八街といえば、ピーナッツの生産が多いイメージがありますが、里芋、ピーナッツとも、土のphが、5.7-6.2程度が適していると言われており、偶然ではないのです。

    生産量から、その土地土地の特徴を見る事ができますね。

  • 桃太郎の「桃」

    桃太郎という昔話があります。桃から生まれた桃太郎が、鬼を退治するお話です。桃太郎の名前についた「桃」は、偶然ではありません。日本や中国では、桃は邪気を払う効果があると考えられていました。古くは古事記や、皆さんご存知の桃の節句なども、その一例です。

    桃は、日本においては、山梨、福島が生産量の1、2トップです。降水量が少なく、暑い盆地が甘い桃作りには適していると言われています。ちょうど今の季節3月は、桃の花がきれいな時期です。桜とも少し違う、可憐な桃の花を見に、山梨、福島を訪問されるのもいいかもしれませんね。

    山梨桃の花開花情報

    桃 – wikipedia

  • 北海道のジャガイモ

    北海道と言えば、ジャガイモ、とすぐに思う方もいらっしゃるかもしれません。北海道は、ジャガイモ生産量日本一です。その生産量は、日本の8割を占めています。北海道の開拓が始まったのは、函館だと言われる事がありますが、ジャガイモに関しても、やはり函館郊外の川田龍吉男爵の農場ではじめて「男爵」が栽培されました。

    ジャガイモは、今も品種改良が積極的におこなわれ、用途によってたくさんの種類があります。北海道に訪問する際に、ジャガイモを食するのもよいかもしれないですね。

    ジャガイモ -wikipedia

  • 研究プロジェクトOpen Agri JPが紹介されました

    当社が協力をしている研究プロジェクトOpen Agri JPに関して、東京大学GCL/R2P シンポジウムで、東京大学 情報理工 原先生のご発表がありました。

    Open Agri JP

    IMG_4228

    当社サービスとあわあせて、研究活動に関しても御役に立てるよう努力を重ねて参ります。当社サービスとあわせて、ご興味ございます方は、お気軽にお問合せください。

  • 下山千歳白菜

    東京世田谷から生まれた下山千歳白菜という品種があります。昨日、とある方と当社青山ファームのご紹介をさせていただいた際に、この品種のお話が登場しました。この品種の開発者、下山義雄さんとお知り合いという事で、とても愛着があるそうです。病気に強い品種ではあるものの、白菜の需要の低下とともに一旦は生産がなくなっているこの品種も、実は今、地域住民参加で、栽培が復活しています。この住民参加という形が、私たち青山ファームが目指す理想の農業の形です。

    http://hamadayori.com/hass-col/food/ShimoyamaHakusai.htm

     

  • サービス名称を公開しました

    これまで、農作物購入支援事業としてご紹介していた新サービス名称を、サービス紹介ページにて公開いたしました。新サービス名称は、「青空ファーム ドットコム」となります。開発は、急ピッチで進んでおります。ご期待ください。

  • 青山ファーム Blogの更新が、Facebookページでご覧になれます

    青山ファーム Blogでは、私たちの活動や、農業、食に関する最新ニュースを皆様にお届けしようと考えています。このBlogを、多くの方にご覧いただくために、Facebookページ、へのブログエントリの投稿をはじめました。
    「ソーシャルで食を豊かに」少しずつ、前に進めて参ります。

  • Facebookページとの連携をはじめました

    多くの方に私たちの活動をご覧いただくため、Facebookページとの連携をはじめました。まずは、likeボタンの追加から、すこしずつ進めて参ります。

    Facebook Aoyama farm ページ
    https://www.facebook.com/aoyamafarm

  • 野菜と果物

    「メロンが野菜」をご存知の方も多いと思いますが、野菜と果物には、一応の定義があります。まず果物の定義ですが、樹木になるものをさします。したがって、樹木にならない、メロン、イチゴ、スイカ等は、野菜ということになるわけです。

    野菜の定義ですが、水分が多い草本性で食用となる植物ということになります。もっとも野菜の場合、もともとは料理用語であったこともあり、言葉としては多様な使われ方をしています。

    同様の言葉として、「青物(あおもの)「蔬菜(そさい)「山菜(さんさい)」というような言葉も使われますが、今では野菜がもっとも広い意味で利用され、青物、蔬菜、山菜等は、一部の野菜を示す事が多くまっています。

    毎日の食に直結している「野菜」だからこそ、多くの言葉が誕生したのかもしれませんね。

    wikipedia – 野菜

  • ChatWorkを利用しています

    当社 株式会社 青山ファームでは、サービスリリースに向け、あらゆる活動を速度を速めて進めています。フェイス トゥ フェイスが一番望ましいのですが、より効率を求めるために、ChatWorkの利用を開始しました。ChatWork社は、シリコンバレーやシンガポールでも積極的な企業活動を展開されており、当社の目指すべきベンチャー企業の一つだとも感じています。その経営のマインドを勉強させていただく意味も含めて、当社社内のツールとして利活用したいと考えています。