カテゴリー: News

  • あおぞらファーム:アップデートのお知らせ

    当社がご提供しております直売所口コミサイト「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」について、アップデートを行いましたので、ご報告いたします。

    1. タイムラインを追加しました
      タイムラインとは、ユーザーご自身が登録したレポートが時系列に表示される機能です。
    2. ユーザーページをタイムラインに合わせて刷新しました
    3. 他のユーザーをフォローできるようになりました
      フォローとは、特定のユーザーが登録したレポートを閲覧しやすくする機能です。
      https://www.flickr.com/photos/hdkworks/8995208529/
    4. 検索結果などで「もっとみる」をできるようにしました
    5. ログインユーザー向けにグローバルメニューを追加しました
      グローバルメニューとは、画面左上に表示される三本の線で表記されるアイコンです。タップ/クリックするとメニューが表示されます
      https://www.flickr.com/photos/hdkworks/8996398674/

    当社では、「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」の機能強化に今後も励んで参ります。ご期待ください。

  • 農林水産省「食べて応援しよう」に賛同いたします

    本日農林水産省食料産業局食品小売サービス課様とお話をさせていただきまして、当社CSR(Corporate social responsibility)活動の一環として、農林水産省「食べて応援しよう」に賛同することといたしましたのでご報告いたします。

    当社はこれまで「ソーシャルの力で、食を豊かに」をビジョンとして掲げ、直売所等口コミサイト「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」を通じて、東北三県を含む東日本大震災の被災地及びその周辺地域で生産・製造されている農林水産物、加工食品(以下「被災地産食品」)等販売所をご紹介して参りました。今後も、農林水産省様を始め他組織と連携し「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」を通じて、さらに積極的な社会貢献活動を行う所存です。

    なお、今後の継続的な活動をご報告するために、弊社ホームページに、CSRページを新設いたしましたこともあわせてご報告申し上げます。

  • あなたの力をサービスに

    弊社では、「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」の開発を、社内外のエンジニア、デザイナの御協力をあおぎ行っています。この弊社の開発についての考え方を、本サイトではじめに公開したのは2013年4月20日、「ソーシャルでの開発」というエントリです。

    特定の開発会社や、弊社にだけ閉じない開発が弊社が考える新しい開発スタイルであり、このような開発は日本の民間企業ではあまり実施されていないと考えています。

    「ソーシャルの力で、食を豊かに」、それを実現するために私たちは継続的に開発に関わってくださる仲間を募集しています。私たちと一緒に「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」を開発してみませんか?

     

    Technical internships on Aoyama 2014
    http://aoyamafarm.co.jp/jobs

     

  • マルシェ登録に関してのご報告

    弊社がご提供する野菜直売所口コミサイト「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」でのマルシェ(直売所、道の駅等を含む)について、6月1日時点の登録数等をご報告いたします。

     

    登録数 4422件
    登録された都道府県数 1都1道2府43県

     

    今後も「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」の機能強化及びデータ数を充実を図って参ります。

  • 青山 天使のしふぉん 最終製品版 公開のお知らせ

    大変お待たせしております弊社加工食品事業「青山 天使のしふぉん」が、昨日最終製品版が完成いたしました。

    ご購入は、こちら

    「青山 天使のしふぉん」販売サイト
    http://angelschiffon.com/

    青山 天使のしふぉん シナモン メイプル

    製品ラインナップは、アナウンスさせていただいた通り2種。メイプルとシナモンです。

    青山 天使のしふぉん シナモン

    ご購入は、こちら

    青山 天使のしふぉん シナモン メイプル

    ご購入は、こちら

    青山 天使のしふぉん シナモン

    青山 天使のしふぉん メイプル

    ご購入は、こちら

    青山 天使のしふぉん シナモン メイプル

    ご購入は、こちら

    青山 天使のしふぉん メイプル

    現在、製造キッチンの最終調整に入っており、皆様に販売できる日も近づいております。

    あと少しの間、弊社ホームページをご覧いただき、お待ちいただきますようお願いいたします。

    ご購入は、こちら

  • あおぞらファームと井戸端会議

    最近、たくさんの農作物直売所を訪問しています。先日、「とれたて山ちゃん」という名前の小さな直売所にお伺いした時のことでした。

    お店の中には、お年を召した女性が二人でお店番をしながら井戸端会議をしておりました。お店に入ると、平日の昼間に、他県のナンバーがついた車が珍しいようで、声をかけられました。「どこから来たの?」「どうやって来たの?」「なにしに来たの?」そして、

    「なんの仕事をしてるの?」

    と聞かれました。iPhoneを取り出して、弊社サービス「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」をご覧いただき、今登録されたばかりの「とれたて山ちゃん」のページをご覧いただくと、すごく嬉しそうに「あら、ありがとう」と言われ、井戸端会議に参戦となりました(笑)その女性御二人によると、直売所で売られている農作物に張られているシールは、「パソコンで毎日あたしたちが印刷して、はっつけて」いらっしゃるらしく、毎日パソコンが不可欠だそうです。最後には、

    「これからは、パソコンとインターネットの時代だから、がんばってね」

    と励まされました。当社のビジョンである「ソーシャルで食を豊かに」を実現したいという私たちの思いを、応援していただけたように感じました。

    日本全国の井戸端会議にたくさん登場できるように、「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」、進めて参ります。

  • あおぞらファーム β公開について

    野菜や果物の直販所や、ファーマーズマーケットの口コミサイト「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」が、オープンして一日が経過しました。インターネットで人気の指標となるページビューや、ユーザ数について、今まで私どもが運営したどのサイトよりも立ち上がりが良い結果となりました。当社は、大企業でもありませんし、大きな広告宣伝費をうつこともできません。それでも、多くの方にサイトにご訪問いただいたことは、社員一同大変嬉しく感じております。

    本日も代表の田中秀樹は、長野や、山梨のマルシェを周り、多くの方々とお話をさせていただいております。facebookでの田中のつぶやきによると、たらの芽の天ぷらをたべているようです。

    https://www.facebook.com/hdkworks/posts/10201258278204784

    ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」を、皆様にお役立つサービスに、少しずつ成長をさせて参ります。ひきつづき、ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファームβ」公開のお知らせ

    昨今、美味しいお野菜や果物を、直接農家の方々から購入できる各種施設(農産物直販所やファーマーズマーケット、道の駅、高速道路サービスエリア等、以降マルシェと呼びます)が増加しています。昨年度実績で、全国で22980カ所で開催され、5500万人の方々が利用しています。マルシェでは、美味しいだけではなくとてもお得にお買い物を楽しむことができます。一方で、マルシェの開催に関する情報はあまり共有されておりません。

    当社では、全国のマルシェの開催情報を口コミとして共有する新しいサービスの需要があると判断し、

    マルシェに関する口コミサイト「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファームβ(https://aozorafarm.com/)

    を開発、2013年5月17日よりβ版として公開いたしました。皆様にお役に立つ、愛されるサービスを目指し、開発、運営をして参ります。

    • サービス名称:「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファームβ」
    • サービス内容:マルシェ(ファーマーズマーケット等)の開催情報に関する口コミサイト
    • URL:https://aozorafarm.com/
    • その他:通常のパソコンでも利用可能ですが、iPhone等、スマートフォンのブラウザに最適化されております。
    • サービスロゴ
      http://www.flickr.com/photos/hdkworks/8743617103/
    • アプリアイコン
      http://www.flickr.com/photos/hdkworks/8743616015/
    • 画面スナップショット
      http://www.flickr.com/photos/hdkworks/8743586339/
    • 使い方動画
  • 2013年5月17日金曜日、あおぞらファーム、スタートします

    これまで、本サイトで開発をご報告しておりました弊社新サービス「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」を2013年5月17日金曜日にβバージョンとしてスタートさせることとなりました。

    詳細な情報は、本サイトで逐次公開させていただく予定です。皆様に楽しんでいただけるサービスを目指して参ります。

  • 競争を望む農家

    海外から安い農産物が入ってきて壊滅的な打撃を受ける、そんなお話をメディアではよく見かけます。しかし私たちが農家を回ると、あまりそのようなお話は耳にしません。もちろん、いろいろなご意見を持たれている方がいらっしゃることは承知しておりますが、私たちがお伝えしたいのは、「誰とでも競争をして勝ち抜く自信がある」農家の方がたくさんいるということです。

    なぜ勝てるのか?

    現在のインターネットを通じた情報の流入の状況や、輸入関税の撤廃等の議論を見ると、近い将来海外の安い農産物が入ってくる可能性は高いといえるでしょう。商品の値段の多くが、労働力の対価でしょうから、人件費が安い地域や、大量生産を行っている地域が有利であることになるでしょう。しかし、これは「値段」という指標だけでのお話です。

    私たちがお話を聞く農家の方々が、他地域の農産物に対して絶対の勝つ自信をもてるのは、理由があります。

    野菜や果物は新鮮であることが重要であり、新鮮さは収穫してから口に入れるまでの時間がどれだけ短いか?であり、すなわち地産地消が最も強力な武器である

    とお考えだからです。私たちは、いま、精力的にマルシェと呼ばれる直売所を回っています。そこで行われているのは、地産地消そのものでした。

    自分が住んでいる地域で育てられた野菜を、農家が朝収穫し、消費者がその日食べる

    農家と、消費者が、同じ時間軸、同じ物理的環境で共同で生活する、そんなことがマルシェと我々が呼んでいる直売所から生まれているのです。これが、普通の社会、生活なんだと、マルシェを回れば回るほど、強く実感しています。

    IMG_4528

    「その分、値段が高いのではないですか?」と聞かれることもあります。しかし、これはまったくの誤解です。私たちがお話をお聞きする農家の方は口を揃えて、「値段でも負けない」と仰っています。実際に、先日購入したカブは、わずか80円。プチトマトは、190円です。レタスは、150円。どこをどうとっても、高いとはいえません。事実、私の家は野菜にあふれかえっていますが、安いという印象しか残っていません。なぜ安いののか、理由はとても簡単で、輸送にかかるコストが低いからなのです。私たちは、マルシェに軽自動車で野菜を運んでくる農家の方をいつも目にしています。生産した場所にほど近い、ほんのすぐそこの近所で売る、だから輸送のコストが低いのです。地産地消にこだわること、すなわち、値段でも味でも絶対に負けないにつながるのです。それが私たち青山ファームが感じた日本の農業の実力です。

    だから知ってほしい

    農産物の特徴は、新鮮なものが一番であるということなのです。ですから、農家の皆さんは、土地にこだわります。先祖代々の土地を守る、そうおっしゃる農家の方が多いのは、精神論だけではなく、遥か昔から私たちの祖先が試行錯誤をして体得してきた生活の知恵、サイクル、現代の言葉でいえば科学に裏打ちされた自信があるのです。

    皆さんの生活圏にも、農業を行われている方は必ずいらっしゃいます。値段も味も絶対負けない、そんな自信を持っている農家の農産物を知ってほしい、そして未来を作る子供たちにも教えてほしい、そんな思いで私たちは活動しています。私たち、青山ファームに出来ることは、人と人をつなげることだけ。そこに集中して、社会に貢献して参ります。

    「あおぞらファーム」いよいよサービス開始間近

    以前からアナウンスさせていただいておりますとおり、マルシェを簡単に探せるソーシャルネットワークサービス「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」がサービス開始間近になってきています。現在テストが最終段階。昨年8月、当社代表の田中秀樹が、農業に関わるようになり、試行錯誤を繰り返し、ついにサービスが本格稼働します。Webが誕生したその時からずっとインターネットに関わってきたから、メディアを開発、運営していたから、ソーシャルネットワークの中で生きてきたから・・・私たちだからできるサービス「ご近所マルシェ探すなら あおぞらファーム」ご期待ください。